こんにちは!
今回は店舗内装解体のおはなしです。
店舗解体工事でお悩みではありませんか?
店舗オーナーの皆さま、こんなお悩みはありませんか?
- 「店舗の解体工事を依頼したいが、騒音や粉塵で近隣トラブルが心配」
- 「解体費用が予算オーバーにならないか不安」
- 「解体期間が長引き、営業再開が遅れるのは避けたい」
- 「解体後の廃材処理が適切に行われるか心配」
- 「解体業者の選び方がわからない」
解体工事は店舗リニューアルの第一歩。
しかし多くのオーナー様は
「信頼できる業者がわからない」
「想定外のコストが発生するのでは」
と踏み出せずにいます。
素人や未経験業者に依頼すると、こんなリスクが…
解体工事は「壊すだけ」と思われがちですが、実は高度な専門技術が必要です。
信頼性の低い業者に依頼すると
- 近隣トラブルの発生:適切な防音・防塵対策がされず、周辺店舗やテナントとのトラブルに発展
- 工期の大幅な遅延:計画性のない解体で予定より日数がかかり、営業再開の遅れによる機会損失が発生
- 高額な追加費用の発生:見積り想定外の状況で、当初予算をはるかに超える費用請求(ある程度金額の上下はあります)
- 法令違反のリスク:廃棄物処理法などの関連法規に違反する不適切な処理で、オーナー様にも責任が及ぶ可能性
- 建物への二次被害:不適切な解体方法による建物本体への損傷で追加修繕費用が発生
「teLasan」の店舗内装解体工事が選ばれる理由
「teLasan」は店舗内装の解体工事において、10年以上の実績と確かな技術でお客様から高い評価をいただいています。

当社の解体工事が選ばれる5つの理由
✅ 徹底した事前調査と明確な見積もり
見えない部分まで事前調査し、解体範囲や工法、期間、コストを明確にご提案。
✅ 最新技術による騒音・粉塵対策
特殊防音パネルと高性能集塵機を使用し、近隣への影響を最小限に。
商業施設内でも周囲に迷惑をかけない解体技術を確立しています。
✅ 業界トップクラスのスピード施工
独自の解体工法と熟練スタッフによる効率的な作業で、一般的な工期より30%短縮。営業停止期間を最小限に抑え、ビジネスへの影響を軽減します。
✅ 法令遵守の廃材処理
産業廃棄物処理の資格を持つスタッフが、法令に則った分別・リサイクル処理を実施。
処理証明書の発行で適正処理を証明します。
✅ 解体後の次工程までサポート
解体後の清掃・整地から、次の工事業者への引き継ぎまでワンストップでサポート。スムーズなリニューアル工事につなげます。
解体工事のプロフェッショナルとしての実績
✓ リピート・紹介率:87%
✓ 解体工事専門スタッフ:5名在籍
📣 お客様の声
「商業施設内での解体だったため騒音や粉塵が心配でしたが、防音・防塵対策で周囲からクレームゼロ。
予定より2日早く完了し、新装工事にもスムーズに移行できました。」(商業ビル内飲食店 S様)
「複数の業者から見積もりを取りましたが、てらだいさんは詳細な内訳と工程表を提示してくれ安心感がありました。
実際に工事も予算内・工期内で完了。廃材の分別も徹底されていて、環境に配慮した姿勢に感心しました。」(アパレル店舗 M様)
「夜間のみの解体作業という難しい条件でしたが、柔軟に対応いただき感謝しています。
昼は通常営業しながら、夜間に少しずつ解体を進めるという段取りの良さに驚きました。」(商店街の小売店 K様)
teLasanの店舗解体工事の流れ
STEP1:無料現地調査
専門スタッフが現地を詳細に調査し、解体範囲や注意点を確認。
お客様の要望をヒアリングし、最適な解体方法を検討します。
STEP2:詳細見積りの提出
解体範囲、工法、工期、費用を明記した詳細見積りをご提出。
曖昧な表現や追加費用が発生しやすい項目はあらかじめ明示します。
STEP3:工事計画書の作成
承認いただいた見積りをもとに、日程計画、安全対策、騒音・粉塵対策を含む詳細な工事計画書を作成します。
STEP4:近隣挨拶
周辺店舗・住居への工事説明と挨拶を実施。
STEP5:解体工事の実施
計画に基づき、効率的かつ丁寧に解体作業を実施。
毎日の進捗報告と現場写真でオーナー様に状況を共有します。
STEP6:廃材の適正処理と完了検査
最終確認と清掃を行い、次工程に最適な状態で引き渡します。
📱 無料点検・お見積りのご案内
「店舗の内装をリニューアルしたいけど、どこから始めればいいの?」「原状回復したいけどどの業者に頼んでいいかわからない」などとお悩みの店舗オーナー様、テナントオーナー様、管理会社、ご相談承っております。
お気軽にLINEからお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧にご説明し、最適なプランをご提案いたします。
店舗の価値を高め、ビジネスの成功をサポートするお手伝いをさせていただきます!